2010年4月アーカイブ

越智 直正氏

今回は靴下専門店『靴下屋』を展開されておりますタビオ(株)の越智直正会長に「商人の誠」というテーマで御講演頂きます。
越智会長は商業界1月号で「2010年のキーワードは『商人の誠』だ。商人の誠を通し良心に恥じない商売をすることが、いま強く求められている」「価格についても、良い物を買う人と安い物を買う人がそれぞれ3割づつ。後の4割は時に応じて上に行ったり下に行ったりする。4割の人は今安い方に行っているけど、やがて反転する。だから時代が変わっても商売の姿勢は変えない」と仰っています。越智会長から変わらなくてはならないものと変えてはならないものを学びたいと存じます。
オブザーバー大歓迎!皆様お誘い合わせ御出席ください。


◆講師プロフィール◆
昭和14(1939).6 愛媛県周桑郡周布村(現西条市)生まれ
   30(1955).3 地元、修誠中学卒業
            大阪の靴下問屋「キング靴下鈴鹿商店」に入社
   43(1968).3 同社を退社し、靴下卸業を創業
   52(1977).3 (株)ダンを設立し代表取締役社長に就任
平成20(2008).5 代表取締役会長に就任 現在に至る

日時 平成22年5月20日(木)
18:00 受付開始
18:30 開始
場所 金沢国際ホテル
金沢市大額町ル8番地 地図
TEL 076-296-0123
FAX 076-298-1139
http://www.kanazawakokusaihotel.co.jp/
会費 受講料 無料
(オブザーバー:2,000円)

◆スケジュール◆

18:00 受付開始
18:30 商売十訓唱和・会長挨拶・輪読
18:40 会員スピーチ 玉木達雄
19:00 越智直正氏 講演
20:20 食事をとりながら質疑応答、懇談
21:00 終了

出欠の如何にかかわらず、必ずお返事をいただきますようにお願いいたします。
連絡期限:5月14日(金)  連絡先:事務局 山本寛修
FAX:03-6368-5442/E-MAIL:jimu@shogyokai-ishikawa.gr.jp

会員氏名:   出席します ・ 欠席します
オブザーバー出席者:       

大久保氏&牧尾氏同友の皆様、いつもありがとうございます。
2010年度の総会を下記の通り開催させて頂きます。また、今年は北陸ゼミの担当年です。昨年末から村上実行委員長を中心に企画を練り準備してきました。当日概要を発表し皆様に御協力の依頼をさせて頂きます。

総会に引き続き4月例会は雑誌『致知4月号』の64ページから10ページに亘り成城石井の大久保社長と鹿児島のスーパーAZを経営している牧尾社長の対談「繁盛店をつくる法」を輪読します。対談の中でお二人は新保民八先生の「正しきによりて滅ぶる店あらば滅びてもよし、断じて滅びず」という言葉を心の支えとして小売業の楽しさ・お客様志向の売り場作りの重要性・挨拶の力・・・等を判り易く語られています。この対談を輪読しテーブルディスカッションをして全員で学びたいと思います。

終了後は懇親会です。同友同士、楽しい時間を過ごしたいと思います。お誘い合わせ御出席願います。

日時 平成22年4月15日(木)
15:30 受付開始
16:00 総会
17:00 講演会
19:00 懇親会
場所 金沢国際ホテル
金沢市大額町ル8番地 地図
TEL 076-296-0123
FAX 076-298-1139
http://www.kanazawakokusaihotel.co.jp/
会費 受講料 無料(オブザーバー今回は無料)
懇親会費 5,000円(オブザーバー共)

◆スケジュール◆

15:30 受付開始
16:00 総会
商売十訓唱和、会長挨拶
2009事業報告と会計報告
2010事業計画及び予算案発表
16:30 例会
16:45
ディスカッション「繁盛店をつくる法」
18:15 第36回商業界北陸ゼミナール概要発表
19:00 懇親会
21:00 閉会

出欠の如何にかかわらず、必ずお返事をいただきますようにお願いいたします。
連絡期限:4月9日(金)  連絡先:事務局 山本寛修
FAX:03-6368-5442/E-MAIL:jimu@shogyokai-ishikawa.gr.jp

会員氏名:   出席します ・ 欠席します
オブザーバー出席者:       

委 任 状

私、            (印)は、2010年4月15日の総会に議決に関し、
異議申し立てをせず、委任いたします。

北陸ゼミナール
入会案内
全国連合同友会
RSS
PAGETOP